

TRAINING 教育・研修制度
キャリアごとの研修制度、各教育内容などを掲載しています。さまざまな人材すべての社員が同じ道を歩むのではなく、一人ひとりが自分の道を切り拓いていけるよう自らを見つめながら学んでいける教育・研修制度です。
教育体系図


研修



-
新入社員研修
入社時・入社半年後・期末の3回に分けて、社会人としてのマインドセット・必要スキルのインプット等を目的に実施。
-
階層別研修
入社3年目~管理職を対象に、求められた役割(等級定義)を担える人材の育成を目的に適時実施。
-
グループ会社研修
役員・管理人材など特定の属性の社員を対象にグループ会社合同で研修を実施。
-
キャリアデザイン研修
50代前半の社員を対象に、求められた役割の再発見を目的に実施。
-
年金ライフプランセミナー
50代後半の社員を対象に充実したセカンドライフを実現することを目的に実施。
-
部門別研修
各部門(配属先)に求められるスキルの習得を目的に、部門ごとに対象者を抽出し実施。
-
海外就労研修
海外人材の育成を目的に海外就労研修としてこれまで20名の社員を各国へ派遣(約2年間)。
派遣実績:南アフリカ、イギリス、ドバイ、タイ、シンガポール、フィリピン、インドネシア、グアム -
内定者研修
内定者を対象に、グループワークを通じて社会人として働くイメージを持たせることを目的とし実施。
その他 教育・研修制度



-
先輩指導者制度
新入社員の社会人生活サポートを目的に、1年目社員に先輩指導者を選定。
-
新入社員仮配属期間
本配属前の準備期間として新入社員に仮配属期間を設定。当該期間中にOJTにより複数部署の業務を経験。
-
社会人大学院制度
経営人材の育成を目的に会社の費用負担により社会人大学院へ社員派遣。
-
通信教育制度
全社員を対象に通信教育制度を実施。指定の期間・点数で通信教育を終えた場合には一部費用を補助金として支給。
-
E-ラーニング
社内ポータルサイトに業務関連のE-ラーニングコンテンツを追加。当社社員はいつでも受講可能。
-
資格取得促進一時金
当社指定の資格を取得した社員に対して最大10万円の一時金を支給。
-
チャレンジ支援制度
難関資格へ挑戦する社員を対象に、合否問わず、最大10万円の支援金を支給。
-
英語学習支援制度
海外人材の育成を目的に語学学習に関わる費用を一部補助。