伊藤忠エネクス株式会社

外部との関係

●ステークホルダーエンゲージメント

エネクスグループでは、「グループ行動宣言」に基づき、企業活動のあらゆる場面において様々なステークホルダーとの建設的なコミュニケーションを図るよう努めています。

ステークホルダー ステークホルダーの重要性 関係性深化(資本増強)に向けた取り組み 増強される資本 企業価値への影響
お客様
(消費者)
当社グループは、経営理念に掲げる「社会とくらしのパートナー」として、エネルギーの安定供給に加え、お客様の求める様々なサービスを迅速かつ丁寧にお届けすることを使命としています。お客様がより良い商品・サービスを自ら合理的に、安心して選択できる環境づくりに努めています。
  • ・全国各地にある支店・グループ会社による商品・サービスのご提供
  • ・LPガス中核充填所や災害対応ステーションなどによる供給維持
  • ・被災地と全国をつなぐ災害対応ネットワーク(全社での被災地支援)
  • ・環境に配慮した商材・サービスなど社会のニーズに合わせたご提案
社会関係資本
  • ・顧客基盤の拡大による収益機会の拡大
  • ・新たなビジネスにつながるニーズの捕捉
お取引先 お取引先のあらゆる情報を適切に管理し、機密情報を適切に保護するとともに、お取引先の皆様と双方向のコミュニケーションを図ることでより良いサービスをご提供できるように努めています。当社グループを取り巻く環境が大きく変化する中、お取引先の皆様との対話はますます重要になると考えています。
  • ・様々な他業種企業との戦略的な提携・継続的な協業
  • ・お取引先との研修・交流を目的とした「エネクス会」の運営
  • ・各地域での交流会・懇談会・商品説明会などの開催
  • ・LPガス・CS事業販売店向けウェブコミュニケーションツールの配信
  • 社会関係資本
  • 製造資本
  • 知的資本
  • ・エネルギーの安定供給による顧客基盤の拡大
  • ・連携を通じた新たなビジネスモデルの創出
サプライヤー 当社グループでは、公正かつ自由な競争のもとに商活動を行うこと、公正な購買活動を行い、商取引に関するルールを遵守し、談合やカルテルなど不公正な行為は一切行わないことなど、公正な取引の徹底をお約束するとともに、相互の信頼関係を維持・強化することにより共に発展していくことを目指しています。
  • ・各地域での交流会・懇談会・イベントなどの開催・参加
  • ・独自の販売施策(キャンペーン・イベントなど)による販売促進
  • ・定期的な面談、新たな取り組みの検討
  • ・消費者・お取引先などに対し、環境に配慮した製品の利用促進
  • 社会関係資本
  • 製造資本
  • 知的資本
  • ・エネルギーの安定供給
  • ・多様な商材の調達による新たな商材の提供
地域社会 経営理念「社会とくらしのパートナー」を基本に、事業活動とともに良き企業市民として社会に貢献することに努めています。次世代を育む環境づくり・人づくり・コミュニティづくりをテーマに、地域社会とのコミュニケーション・相互理解を深めるとともに、持続可能な社会を未来に引き継ぐ活動を行っています。
  • ・事業と関連した食育活動・火育活動・職業体験イベントの開催
  • ・各地域で行われるイベントへの積極的な参加、協賛、清掃活動など
  • ・協賛スポーツを通した次世代育成活動、障がい者支援(ゴルフ・ラグビー・バスケットボールチームなど)
  • ・社会へ貢献し、信頼される人材育成のためのボランティア活動支援制度 
  • 社会関係資本
  • ・新たなビジネスにつながるニーズの捕捉
  • ・地域におけるビジネスの持続性
  • ・災害対応による信頼感の醸成 
株主・投資家 投資判断に必要な情報を適時・公正・正確・明瞭かつ継続的にご提供・ご説明することに努め、株主・投資家の皆様から適切な評価をいただくとともに、双方向のコミュニケーションを大切にし、いただいたご要望やご意見を経営陣にフィードバックすることでより良い経営につなげていくため、様々な活動に取り組んでいます。
  • ・株主・投資家との積極的なコミュニケーションの機会(株主総会、決算説明会、機関投資家との個別面談など)
  • ・健全な財務体質の維持、資本効率を意識したビジネス運営
  • ・適切な情報開示、ホームページなどでの投資家向けコンテンツ充実
  • ・中期経営計画達成など、経営理念に基づいた持続的成長
  • 財務資本
  • ・中長期的な視座に立った経営の実現
  • ・コミュニケーションを通じた経営の高度化
従業員 1961年の設立以来、当社グループでは「企業にとって最も大切な財産は“人”である」と捉え、人材こそが当社グループにおける価値創造の中心であり、企業の持続的成長と中長期的な企業価値向上の原動力であると考えています。そのために従業員誰もが働きやすく、働きがいのある会社を目指しています。
  • ・働き方改革「ENEX EARLY BIRD」の推進
  • ・ファイナンス研修・海外就労研修制度・社会人大学院支援制度など
  • ・ヘルスリテラシー向上・メンタルヘルス対応・ハラスメント防止の取り組み
  • ・ダイバーシティステートメントに基づく人材活用、制度・社内環境整備
  • ・従業員の意識や満足度、制度に対する意見を収集する働きがい調査の実施
  • 人的資本
  • 知的資本
  • ・現場力の強化による顧客基盤の強化
  • ・新たなビジネスモデルの創出
環境 様々なエネルギーを取り扱う企業として、より良い地球環境と私たちのくらしの調和を十分に考慮し、持続的な成長を実現していくことが重要な課題の一つと考えています。継続的な事業活動を通して、地球環境に配慮するとともに、環境保全を心がけ、環境に配慮したビジネスにも積極的に取り組んでいます。
  • ・重要課題の一つとして“気候変動への対応”を特定、アクションプランの開示
  • ・様々な環境関連商材・サービスのご提供、新たな取り組みの検討(代替燃料、再生可能エネルギー、蓄電池、電気自動車、熱供給など)
  • ・エコオフィス活動、事業所などの省エネルギー・グリーンエネルギー化
  • ・環境関連法規や環境マネジメントシステム(ISO14001)の遵守、環境保全・生物多様性保全の活動推進
  • 自然資本
  • ・環境リスクへの対応による持続性の確保
  • ・クリーンエネルギーや電力事業などの拡大
 
グループ行動宣言は、こちらをご覧ください。