過去の取組み
●伊藤忠エネクス ことばの力を楽しむ会
最新情報
2023年をもちまして開催終了とさせていただきます。
これまで募金活動にご協力をいただきましてありがとうございました。
<ことばの力を楽しむ会>は東日本大震災で被災された方々を「ことば」の力で支援することを目的に、伊藤忠エネクスが2013年度より開始した朗読と音楽のコラボレーションイベントです。現在は幅広い世代に向けて、この時代だからこそ大切にしたい、人とのつながり方である「ことば」本来の美しさや重みを楽しみながら体感できるイベントとして全国へ展開しています。
会場では当社社外取締役でもある元NHKアナウンサーの山根基世さん(2024年6月退任)、また元TBSアナウンサーの進藤晶子さんが進行・朗読を務められ、各開催地にゆかりのあるゲストを毎回お迎えしています。ことばのプロによる朗読をすてきな生演奏や映像と共にお楽しみいただきながら、地元文化や方言などを織り交ぜたユニークなトークも通じ、その地で生きる素晴らしさを伝える地域活性化としての役割も担っております。
ご来場にあたり料金は頂いておりません。イベント開催当初より震災を忘れないという想いを引継ぎ、会場では東日本大震災で遺児・孤児となってしまった福島県の子供たちに向けた任意の募金をお客様へお願いし、全額基金へ寄付を行っております。
●過去の開催について
●新型コロナウイルス感染症への対応
・医療従事者の皆さまへの支援活動
株式会社コスモスイニシアと協働し、東京都内の感染症指定医療機関を含む医療機関を対象に、勤務する医療従事者の皆様に宿泊施設を無償提供いたしました。
・役員・社員有志一同による医療事業者様向け寄付
有志の役員・社員より寄附金を募り、日本赤十字社および看護職の地位向上と活躍のための世界的キャンペーンNursing Nowキャンペーンへ寄付いたしました。
・日産大阪販売が、大阪府に電気自動車を寄贈
大阪府と包括連携協定を締結したグループ会社の日産大阪販売株式会社が、新型コロナウイルス感染症の軽症者受け入れ施設への医療備品運搬用の公用車として大阪府に電気自動車を寄贈いたしました。
・「ことばの力を楽しむ会」の動画を挿絵とともに公開
各地域において、医療施設や保育園にマスクを寄贈したほか、外出自粛期間における在宅中の親子向けに、これまで当社主催で開催してきた朗読と音楽の会「ことばの力を楽しむ会」の動画を挿絵とともに公開しました。
-
医療従事者の皆様に無償提供させていただいている宿泊施設「MIMARU東京 赤坂」 -
Nursing Now キャンペーンへ寄付いたしました -
医療備品運搬用の公用車として大阪府に電気自動車を寄贈いたしました -
「ことばの力を楽しむ会」の動画
●ファミリーデー
当社グループ社員がこどもと一緒に出勤し、こども達に会社を体験してもらうファミリーデーを年に一回開催しています。手作りの名刺を社長や社員と実際に交換したり、オフィス見学などを通して、参加したこども達に会社の役割を楽しく学んでもらう次世代育成活動です。
コロナ禍においては、オンラインでお父さん/お母さんの職場の様子を見られるツアー動画やこども向け会社案内動画を作成し、全国にいる社員の子供たちに楽しんでもらいました。